ファッションセンターしまむらでたまたま見つけて購入したロールクッション「しまむらホイホイ」。うちのワンコが使うかなぁと思って買ってみましたが、優秀!万能すぎました!
入れるクッション「しまむらホイホイ」略して「しまホイ」のいいところや、通販、発売日などについてご紹介していきます。
【しまむらホイホイ】とは
人間用の着られるロールクッションがワンコに大人気
わんちゃんにも絶大な人気!
昨年SNSで話題になった
『あったかロールクッション』
が帰ってきました♪https://t.co/KIPRIF3mNDこの気持ちよさを
ぜひ味わってみてくださいね☆#しまむら #しまパト pic.twitter.com/S09cJD19Sk— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) September 27, 2016
【しまむらホイホイ】は、ファッションセンターしまむらで販売されている筒型のロールクッション。本来はペット用品でなく、人の体をすっぽり包み込む「着られるクッション」でした。
【しまむらホイホイ】という名は俗称で、犬や猫が中に吸い込まれるように入って出てこないことから、「ゴキブリホイホイ」ならぬ「しまむらホイホイ」となったもよう。
ワンちゃんの使用で2015年くらいから人気が出て、「ペットをだめにするクッション」としてツイッターやInstagramで注目を集めました。過去、フォトコンテストも開催されています。
今でも「#しまホイ」では、以下のような可愛いワンちゃんの投稿がたくさん♪2016年は、10000個も売れたのだそうですよ。
しまむらホイホイの3拍子揃ったすごいところ
とにかく可愛い♡
もうね。ほんと可愛い。とにかく可愛い。それに尽きる。気持ちよさそうにしているのを見て、感じる幸せが最高です。
とにかくあったか♡
しまむらホイホイの素材は、ポリエステルでできています。外側は毛足が短く、内部はそれよりも少し毛足のあるボワ素材です。
ポリエステルの毛布は安物だし、あまりあったかくならないんじゃ?なんて感じるかもしれませんが、あたたかさや肌触りはいう事なしと言えるほどすごい!
寝心地も良さそうだし、イチリンのマシュマロクッションと並べていても、しまむらホイホイの方を選ぶくらい。うちの2匹ともそうです。しまホイの上で寝るだけでもあったかいらしいんです。
しまむらホイホイのサイズは、2連〜5連まであるそうですが、うちが買ったのは3連でした。大きい子には4連5連がいいかもですね。
とにかく頑丈♡
しまむらホイホイの素材は、ものすごく強くて、噛んだってカリカリしたって、素材がよれないし糸がでてくることもない。毛が抜けることもありません。
昔買ったペットベッド、カリカリする爪に引っかかってボロボロになった経験があるんですが、しまむらホイホイはとっても理想的な素材でした。それに、2,900円ほどと、文句なしのコスパです。
しまドラクッションも好評
しまむらホイホイと同じように、どらやきの形をしたベッド「しまドラクッション」というものもあります。
まぁるくってゆったり寝られるとっても可愛いベッド。正式名称は「あったかジャンボフロアクッション」と言います。円形の低反発マットに、毛布が半分縫い付けられていて、寝袋型になっています。
「しば丸」が柴犬に人気のようですよ。
しまドラをボロボロに破壊しているやんちゃなトイプードルちゃんがいますが、ここまでいたずら好きの子には「頑丈」は通用しないようです。
しまむらホイホイはどこで買える?通販は?
現時点では、しまむら公式サイトの通販では取扱がなく、ネットでは購入できません。
ですが、メーカーに確認すると、2022年製品のしまむらホイホイは全国のしまむらで数十枚在庫がある。どこの店舗で残っているかまではわからないため、しまむらへ問い合わせてくださいとのこと。(2023年2月11日)
お近くのしまむらで確認しましょう。
ワタシは過去、気に入った同じ靴を3足も取り寄せてもらったことがあります。親切に探してくれましたよ。店舗受け取りなので、もちろん無料でした。
余談ですが、【しまむらホイホイ】の正式な商品名は、「ofuca(オフカ)」の「あったかロールクッション」で、製造元はモリリン株式会社です。元祖しまむらホイホイですね。過去、楽天市場「おふとんふかふか ofuca」でも購入できましたが、2019年に閉店してしまいました。
「ofuca(オフカ)」は終了となっていますが、ロールクッション自体は生産されていて、無地はもちろん、ライオン、トラ、ワニなどのアニマル柄やさまざまな種類が、毎年発売されています。結局は、「ofuca(オフカ)」というブランド名がつこうがつかまいが、しまむらで売っているロールクッションは、全てしまむらホイホイとなるわけです。
モリリン製は強くて肌触りのいい製品を作られているみたいですね。イオンペットで売っている(いた?)モリリンベッドもかなり好評のようですよ。
2023年しまむらホイホイの発売日
しまむらホイホイの発売日についても、メーカーに聞いてみました。
今はクッションの製造自体終了しています。ロールクッションは、まだ製造販売すると決まっているわけではありませんが、例年人気商品なので「販売となる可能性は高い」とのこと。
販売するとなると、2023年のしまむらホイホイは9月末から10月頭に店頭に並ぶのだそうです。
人気がありすぐに売り切れてしまうため、新作で色々な種類の中から選びたい方は、9月末から10月に、しまむらへGOですよ。
追加
2023年11月10日
残念ながら、しまむらロールクッションはまだ店頭に並んでいません。
しまむらの大型店舗のいくつかへ問い合わせてみましたが、入荷の予定もわからないとのことです。
2023年は、しまむらロールクッションが販売される可能性は低いのかもしれませんね。
通販で買えるしまむらホイホイ&しまドラ
しまむらホイホイのようなロールクッションは、どこのネットショップでも販売されています。お布団型やドーム型のクッションベッドなんかもありますよ。素材や品質はさまざまなので、以下の点を注意して選びましょう。
- 素材は強いか
- ボリュームはあるか
- 毛が抜けないか
- 丸洗いできるか
- 長さは足りているか
- 入り口がふんわりしているか(わんちゃんが自分で入れるか)
- ファスナーはない方がいい
人の使用が想定されている人間用のロールクッションは、ファスナー式のものもあります。ワンちゃんがファスナーを噛むと傷んでしまいますし危険なので、ファスナーなしの筒状を選ぶ方がいいでしょう。
また、長さは体長の2倍弱見ておいた方がいいような気がします。ワタシが買った3連のしまむらホイホイは、約80cmありますよ。
※以下は、2023年2月現在の価格となっています。変わっている場合があるため確認してくださいね。
スリーアローズ PEANUTS スヌーピー あったかもぐりんベッド
しまむらホイホイの2倍くらいの価格ですが、これは可愛い!
Amazonのレビューでチワワちゃんが寝ている画像を見ると、表面の素材が光沢があって、想像とは違う素材のように見えますが、内側はふわふわっぽい素材みたい。気持ちよさそうでした。
大きさも十分あるため、8から10kgくらいの子まで余裕で使える気がします。
サイズ:幅83×奥行60cm
素材:ポリエステル
手洗い推奨
最安値4,003円 送料無料
しまドラペットベッド(柴犬)
上部のカバーをめくって潜り込めば、極上のあたたかさ。ふわふわした優しい素材で寝心地よし。洗濯時には、中のクッションが取り出せるので便利。しまむらホイホイと違い、布団側がめくれあがってしまうことが難点ですが、奥へ潜り込む子なら問題ありません。もう少しだけ深く縫い付けるのも1つの手です。
サイズ:直径85cm,厚さ5-7cm(40cm、50cmサイズもあり)
素材:フリース素材など
丸洗OK
最安値5,470円 送料無料
ロールクッション ふわふわ 8WAY
長さ80cmもあるあったか筒形クッションです。残念ながらファスナーがついていますが、いたずらしないワンちゃんなら問題ないかも。中綿が少ない、型崩れするという口コミもありますが、満足している方も。
サイズ:サイズ:約50×80cm(折り畳み時)、約100×80cm(展開時)
素材:[側生地]フランネル生地(ポリエステル100%) [詰め物]中空綿(ポリエステル100%)
洗濯機可能
最安値3,980円 送料無料
MONO RANCH かまくらベッド
しまホイのようなロール型クッションよりもスムーズに入れるかまくらベッド。体にも密着するから、ものすごくあったかい。これ最高♪
5kgのパピヨンで小さいという口コミがありましたが、上記画像は、4.8kgのトイプードルです。ワタシも買おうか悩み中。色々持ってるから、これ以上は邪魔になりそうなので…。
サイズ:58L x 40W x 25Th cm
素材:ポリエステル100%
ネットへ入れて洗濯機可能
最安値6,998円+送料無料
しまドラ型 ペットパラダイスカドラー寝袋
カドラー型(しまドラ型)もあります。お布団を着るようなベッドタイプで、超小型犬にはゆったりサイズの50cmと60cm。カバーを取り外して洗濯できるので、いつでも簡単清潔です。
しっかりしたカドラーですが、しまむらホイホイの3倍ほどのお値段で割高。中に入らなくても、充分活用できそうですね。
サイズ:直径60×高さ20cm 内径約:直径38cm(50cmもある)
素材:ポリエステル100%
本体手洗い可能 カバー洗濯機可能
料金一律8,580円 送料無料
しろたんしろもこロールブランケット
ちょっと薄そうだし、穴蔵っぽくならず入りにくいかもしれませんが、もこもこで気持ちよさそうな素材です。2kg前後の子なら、ポケットに入れて、ペットエプロンとしても使えるかも?
サイズ:内周88cm 全長81cm 肩ひも:3cm×50cm
素材:ポリエステル100%
ポケットは「らっこいぬ」のみ
最安値 2,695円
fuwawaペットロールクッション
fuwawaペットロールクッションは、ふわふわでとっても暖かそうだし品質が良さそうだけど、残念ながら52cmで長さが足りない。口コミでも、やはり小さいと言う声がたくさんありました。中には、チワワでちょうどいいという方もいたので、ものすごく小さいなワンちゃんならチェックしてみてくださいね。
サイズ:38×52×13cm
素材:外側ポリエステル95%ポリウレタン5%、中綿ポリエステル100%
洗濯ネット+弱運転にて洗濯可能
最安値2,480円
ペットのふんわり暖かもぐりベッド
こちらのロールクッションは、長さは58cmとなっていますが、表記ミスがあるのでしょうか。レビューでは「サイズが違う。お尻が出る」というレビューがあります。厚みがあるためふわっとなって短いかもしれませんし、サイズはきっちり確認する方が良さそうです。
サイズ:35×58×高35cm
素材:ポリエステル100%
最安値1,980円 送料770円
犬猫用寝袋型 布団ベッド
レトロで可愛いお布団型の寝袋です。
Sサイズを洗濯したらハムスターサイズに」なんて口コミもあるため、ちょっと不安ですが、Sサイズは1.5kg以内推奨なので、適応6kgのLサイズだと超小型犬にぴったりになるかも?
サイズ:S(45*30CM)
M(55*40CM)
L(65*50CM)
ネットへ入れて洗濯機可能
最安値1,890〜2,690円
MOGU(モグ) ロールクッション
あったかふわふわではありませんが、砂が入っているかのような気持ちいい感触。大人気のMOGU。長さは45cmとかなり短く、中に入れるとしても本当に小さいわんちゃんのみだと思いますが、ひとまずしまホイの形状です。連結させれば大きくなりますが、ファスナーにいたずらしないわんちゃん限定ですね。
サイズ:約32×45☓高さ8cm
素材:ナイロン85%、ポリウレタン15%
中素材:パウダービーズ®(発泡ポリスチレン)
最安値 2,828円 送料無料
夏用のしまむらホイホイもある!
でも、夏用のしまホイもあります。
ペティオPetioひんやりロールクッション
潜るのが好きな子には、暑い夏でも快適に過ごせる冷感素材のしまむらホイホイがあります。伸縮性のあるやわらかな肌触りで、ワンちゃんもぐっすり。幅35x奥行58×高さ35cm サイズは少し小さめです。
サイズ:本体 幅35x奥行58×高さ35cm 入り口幅25×高さ25cm
素材:表ナイロン・ポリエステル 中綿ポリエステル
最安値1,999円 送料770円
fuwawaひんやり接触冷感ロールクッション
内側も外側も冷感素材でできているから、潜ってもベッド代わりに上に乗ってもOK。品質の安全性が高いため安心して使用できそう。入り口がちょっと狭いという口コミもあるので要確認です。
サイズ:38×52×20cm
素材:ナイロン78%レーヨン22%
最安値2,460円 送料無料
しまむらホイホイに入らない時の対処法
ワタシは、しまむらホイホイを購入した時、当然「犬が中に潜り込んで寝たら、あったかいだろうなぁ」という思いでした。でも、半ば無理矢理入れる感じでした。そのまま何度か眠ったこともありますが、基本は上に寝ている感じです。
でも、慣れるごとに中に入って寝るようになりました。
ワンちゃんに使ってもらうためには、慣らすことから始めるのが大切。
- おやつを入れて、何度も潜らせて慣らす
- 中に自分のニオイのするタオルやお気に入りのおもちゃを入れる
- 飼い主さんが足を入れたり着用しておく
- しばらくは裏返して使用する
- クレートやケージの中に入れておく
- 中に湯たんぽなどを入れる
何をどうしたって使わない場合もありますが、色々と活用できます↓
我が家のしまむらホイホイ活用法
ペットベッドにする
底は内側に、上側は外側に折り曲げると、ペットベッドにすることができます。
とてもコンパクトでゆっくり体を伸ばすこともできませんが、暖かいベッドの完成です。
人間の枕にする
しまむらホイホイを枕にすると、柔らかさも高さもちょうどいい感じ。
ある日起きると、1匹はしまむらホイホイの上に、1匹はワタシの腕枕で寝ていました。手を伸ばしてパチリ📸 腕枕はいつものスタイルです。
妹ちゃんが枕の上に寝ていたのはパピー期の頃だけでしたが、しまむらホイホイは気持ちいいし大きいしで寝やすかったのでしょうね。なかなか使ってくれない場合、このように飼い主さんが使うことで慣れていくかも。
スリング/抱っこおんぶ紐として
しまむらホイホイを着用し紐で結べば、抱っこおんぶ紐やスリング代わりにもなります。家で用事をする際に大活躍。動かない子限定ですが、うまくいけば、多頭飼いでも抱っことおんぶができちゃいます。
※重みで入り口が垂れ下がってくるので要注意
自転車での防寒対策に
ある寒い日、自転車の防寒として使ってみました。すると、カゴに押し込む形になるため、ボディがしまむらホイホイに完全に埋もれて本当に暖かそう。いつもはブルブル震える匿名くんも気持ち良さそうにしていました。
後から知りましたが「安定を失う恐れのある方法」での自転車の運転となり、危険行為で道路交通法違反になる可能性大。やめておいた方が良さそうです。ただ、きちんと固定できるなら話は別。工夫すればできそうな気がします。
ペットカートの防寒対策に
写真は撮っていませんが、ペットカートでしまむらホイホイの中にワンちゃんを入れると、ものすごくあったかくって全く寒くありません。
暴れたり外に出てしまう子には使えませんが、カートのマットにしてもOKですね。(高さが上がるので注意)
もちろん車で使っても便利。いざという時の避難用具の中に入れておくのも、とても良いと思います。
しまむらホイホイ以外の○○ホイホイもある!
カインズホイホイ「あったかロールクッション」
Lサイズは、長さ130cmと人でも全身覆えるほどのビッグサイズ。ブランケットでもクッションとして下に敷いてもOK。ファスナー仕様と、洗濯不可というのがデメリットです。
カインズから、ファスナーもなく洗濯できる犬猫用のロールクッション「もこもこトンネル」が販売されています。以下で詳しくどうぞ。
イオンホイホイ「もぐりロール」
イオンもぐりロールは、人間用ではなくペット用のロールクッションです。しまむらホイホイ同様、ワンちゃんたちは中でぐっすり眠っているもよう。超小型犬には大きすぎる?入りやすいしゆったり眠れて快適に使えますね。
ニトリホイホイ「入れるフロアクッション」
しまドラ型、ニトリの入れるクッション。幅100×奥行90×高さ15cmで、ワンちゃんには充分なゆったりサイズ。抗菌防臭加工つきですが、こちらも洗濯不可。型崩れするのでしょうか。